やること
- php.exeのダウンロード
- PHP Serverのインストール(解凍)→ 動作確認
- PHP Intelephenseのインストール → 設定
php.exeのダウンロード
公式(https://www.php.net/downloads)からダウンロード。

WordPressはNTSらしいけど、ローカル環境で他用途にも使うかもなのでTSを選択。

下記(C:\Program Files\PHP\php.exe)に展開。場所はお好みで。

PHP Serverのインストール(解凍)→ 動作確認
VSCodeの拡張機能からインストール。

パスを通す。

動作確認


PHP Intelephenseのインストール
コード補完してくれるやつ。

Quick Startに記載の通り下記を無効化。

管理 > 設定 (Ctrl + ,) → intelephense stub を入力し、WordPressを追加する。



管理 > 設定 (Ctrl + ,) →default format を入力し、PHP Intelephenseを選択する。

管理 > 設定 (Ctrl + ,) →format on を入力し、有効にする。

<?php ?>のコード補完。
管理 > スニペット にhtmlを入力する。

下記を入力
"php": {
"prefix": "php",
"body": ["<?php $1 ?>"],
"description": "php tag"
}

(補足)クォート内ではCtrl + space で補完可能
